疲れた。
一言で済む。
今日一日の結果だ。
しかし、嬉しい疲れかも。

韓国から来客があり、関西空港へ迎えに行った。
10月に出張した時にもお世話になった韓国大企業のあるセクションマネージャー、P氏である。
前回は3名で来日し、日本語の話せる人もいたが、今回は一人っきりだ。
言葉の壁はやはり大きい。
お互いに話したいことをかなり押さえなければならない。

それぞれ相手の国の言葉を知らない。
会話は英語に頼っている。
彼は米国留学の経験もあり、流暢な英語であるが、問題は私だ。
初めてのTOEICで650点取り、オッサンとしては優秀だと自負するものだが、話せないものは話せない。
しかし、気持ちのいい人とはある程度通じるものである。

関西空港から南海特急「ラピート」でなんばへ。
彼の宿泊先はそこから徒歩で10分。
チェックインのあと、荷物を部屋に運び込んで食事に出掛けた。
日本食が食べたいとの彼のリクエストに沿って、日曜日で休む店が多い中をしっかり探し、友人に聞いたことのある店に入った。
高かったが、美味くて品もあり、いい店で、彼も満足したようだ。
安サラリーマンのポケットマネーとしてはかなりの奮発だったが、喜んでもらえて良かったと思う。

彼が持ってきてくれた土産に感動した。
予め電話で私が好きな歌手を聞いてきたので、今はCDよりも韓国映画にはまっており、特にチェ・ジウが好きだといったら、なんと、彼女のDVDのほかに、彼女のポートレートをプリントしたメガネ拭きをたくさん持ってきてくれた。
失礼だったけど、一目見て笑わずにはおれなかった。

なにをするんや、この人は・・・。
信じられないを連発した。
勿論オリジナルで、一部は版権もあるものだという。
彼がテグの工場へ行って技術者と作ったのだろう。
かなりの時間がかかったはずだ。

懸命に私の喜ぶものを作ってくれた彼の心の温かさに私のすごく嬉しくなった。
その他、私が好きだというキムチと海苔もたくさん持ってきてくれた。
本当にありがとう。

食後、席を変えて仕事の打合せをし、早々に別れたが、なんと彼は駅まで送ってくれた。
こういうところがこの人とのビジネスを拡大させている要素なのだが、うちの会社の連中にはわからないだろうな。
私が辞めたあとも彼との付き合いをしっかりするように後任者に頼んであるが、今回彼を呼んだのはそれを固めるためだ。
彼もそのことを知っており、多忙の中での4泊5日の訪日となったのだ。
明日からあっちこっちと連れ回すことになる。
楽しい旅となることを祈っている。

私が新しい仕事でパートナーになって欲しいと願っているMSさんとなかなか連絡が取れないで困っている。
私が原因だろう。
改めなければならない。
いずれにしても私にとってMSさんは貴重な存在だから、コンタクトを大切にしてゆきたい。

明日は1月17日。
10年前の午前5時46分を私は忘れない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索