管理組合理事会

2005年2月17日
住んでいるマンションの管理組合の理事会があった。
昨年の4月の総会で役員を拝命し、内示のあった3月から今月まで約1年間、管理委託会社との折衝に努めてきたが、途中、7月に今回の中国勤務が確定し、その後は少しずつ動きを控えてきた。
それというのも、予定されている次期理事長が当分できないわけで、自分の性格上つい先頭に立ってしまう私を当てにするとみんながあとでやりにくくなることは確実なのだ。
表に出ない方がいいので、陰で議事録作りや理事会での調整役などをしてきた。
今夜、最後の理事会に出て、途中で降りることを詫び、留守の間の我が家族の支援を頼んだ。
理事会は3月末にもう1回行い4月の総会で来期の役員へと引き継がれる。

このマンションを開発したのは大手の紡績系繊維メーカーで、私の勤める会社とある意味でライバルだが、メインバンクが同じで競合という意識はあまりない。
管理委託会社もその関連企業で、名刺交換するといつも苦笑いになる。
このメーカーとは私個人は不思議な縁があり、あちこちで関係が出てくる。
特に海外出張では、21年前に初めて海外へ行った時も現地で助け合ったり、何度かイベントの現場で遭遇した。
先月の上海でもある上海の技術系コンサルに仕事を依頼することになったが、その人のパートナーがまたまたこのメーカーのOBさん。
異国の地で大阪の繊維を代表する紡績と合繊のメーカー同士というだけで妙に連帯感が持てたのには驚いた。
ま、自宅も同じ泉州だし・・・。

マンションの資産価値は年々減少する。
特にこのマンションは、駅前ということもあり、分譲開始当時は周辺に比べてかなり高かったと思う。
その目減りを極力少なくするのが管理組合の役目なのだろう。
10年後に無事に帰国したなら再度役員になる約束をして、私はその任を終えた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索