ISO

2005年10月11日
6時30分起床。
8時過ぎ、虹橋賓館でみんなと落ち合い、常熟へ向かった。
今週末に受けるISOの本審査に向けて最後の追い込みである。

今、世界の企業はほとんどがISO認定を受けている。
トヨタのように不要としている企業もあるが、我々はそうはいかない。
特に品質と環境に関しては、私の勤める会社など、電子工業界では必須とされていて、認定がおりなければ納品資格を持たないということになる。
折角、日本でパイプを築いても、中国の受け皿である我々が認定取得しなければビジネスは消えてしまう。
だからどうしても早期取得をする必要がある。

勿論、ISOに盲従しているわけではない。
ただ、やらねばならないのなら積極的に活用したいと思っている。
どの企業もそうだろう。

我々のような小規模で新規の工場では、全てのシステムが一からの構築であり、尚且つ中国という外国でのシステム作りなので、日本の本社のそれを持って来ればいいという訳にもいかない。
まず日本のシステムを見直し、こちらの実情に即したものに書き換えて、それを中国語に約し、何度も検分する。
なのに、今回は中国語のほうが得意という人たちだけで行っているので、まず中国語に約してから検討しているから作業量が増え、的確な判断を示せる人間、つまり総経理の私が何もできないままに進めたため修正が多く、且つ手間取り、できあがるまでに時間がかかった。
これはコンサルが中国人だったからで、やはり本来は日本人主体のコンサルを使うほうがよいだろう。
その分、担当者たちは確実に成長したと思う。

今日の作業は夜までかかり、上海へ引き上げる者たちが早々に帰ったあとで、今夜、常熟に泊まるI部長と私はホテルに行った。
その後、二人で繁華街の中華レストランへ行き、満腹になるまで食べた。
上海に比べて、多分こちらのほうが美味いと思う。
しかも、価格は半額以下なのだ。

常熟ならば私もリッチに暮らせるかもしれない。
でも、それはできないことだ。
上海でないと営業ができない。
当分は私の営業力、交際人脈を軸とせざるをえないからだ。
明日は超多忙の予定。
頑張らねば!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索