身体のキレ
2005年10月16日9時30分起床。
よく寝た。
仕事がたまっているため、寝ていても何かが気になるのだが、それでも今朝は目一杯寝た。
何に対して目一杯かというと、膀胱のキャパ。
歳を感じる一つの要素かもしれない。
それにしても気持ちがいい。
眠りが浅いせいか、途中何度か目が覚めることがあるが、2度寝しても遅刻など考えなくてもよい日は後悔を恐れずに眠れる。
身体が軽くなったような気がした。
朝風呂後のすっきり感も戻ってきた感じだ。
よおし、これならちょっとは・・・、久しぶりにゴルフクラブを振ってみようかと準備を始めた。
と、そこへ友人のLさんから電話が入ったので練習場に行こうと誘うと同行するとのこと。
上手いとは聞いているがどれぐらいか知りたくなった。
「一度ラウンドを・・・」
何度も空手形をもらっている。
故郷の山東省へ帰っているL部長から携帯電話のメールで長男誕生の知らせが入った。
娘が生まれた日のことを思い出して、思わず涙ぐんでしまう。
みんなにそのメールをそのまま転送の形で知らせると、祝福メッセージの嵐。
相手が違うんじゃない?
私に出すなよ。
月曜日は洗濯物が多くなるので、少しぐらい軽減してあげないと掃除のアーイさんも大変だから、肌着中心に洗濯機を回した。
あまりこういう気遣いはよくないと先日上海へやって来た「妻」が言っていたが、どうしてもそうしてしまう。
優しさは時には残酷な結果を生む、という人もいた。
もっと普通にいる方がいいのかもしれない。
Lさんの家の近くまでタクシーで行き、どこにいるかを聞いたら、マカオ料理店へ入ったところだという。
私が行くと料理が運ばれてくる直前だった。
この人の食欲は相当なものだ。
いつもダイエットを叫びながら、しっかり食べてしまうタイプだ。
腹が一杯になったところで、腰痛で練習を断念したLさんを残してひとりでいつもの練習場へ向かった。
練習場は土日は満員で、やはり日本人が多い。
それらに混じってかなり上手い中国人らしい人がいる。
大抵は台湾人だ。
大陸の人はまだやっている人も少ない。
成金的にやっている人もいるが、ほとんどが道具に金をかけ、高級車を乗り付けているが、極めて下手だからすぐわかる。
いつものように打ち始めたが、ボールが言うことを聞いてくれない。
飛んでゆくのが思う方向と違う。
「コッコラッ! いうことをきかんか。どこ行くねん」
ボールに叫んだら周りの人が呆れ顔で私を見ていた。
腰のキレがよくない。
身体が開いてしまい、腕が遅れて、しかもヘッドが開いた状態でのショットだから打ち出し角度も初めから右に偏っている。
当然に球筋はスライス、しかも、方向指示器を出して曲がる、という感じ。
120球打って、まるっきり直らないので止めた。
しばらくは練習を繰り返して、元のショットに戻るまではコースに出ないようにしよう。
夕方、友人のHさんと柚子で食事。
食後、早々にバスで替えるHさんを停留所まで送っていって、自宅へ帰った。
今日は早く寝ることができそうだ。
よく寝た。
仕事がたまっているため、寝ていても何かが気になるのだが、それでも今朝は目一杯寝た。
何に対して目一杯かというと、膀胱のキャパ。
歳を感じる一つの要素かもしれない。
それにしても気持ちがいい。
眠りが浅いせいか、途中何度か目が覚めることがあるが、2度寝しても遅刻など考えなくてもよい日は後悔を恐れずに眠れる。
身体が軽くなったような気がした。
朝風呂後のすっきり感も戻ってきた感じだ。
よおし、これならちょっとは・・・、久しぶりにゴルフクラブを振ってみようかと準備を始めた。
と、そこへ友人のLさんから電話が入ったので練習場に行こうと誘うと同行するとのこと。
上手いとは聞いているがどれぐらいか知りたくなった。
「一度ラウンドを・・・」
何度も空手形をもらっている。
故郷の山東省へ帰っているL部長から携帯電話のメールで長男誕生の知らせが入った。
娘が生まれた日のことを思い出して、思わず涙ぐんでしまう。
みんなにそのメールをそのまま転送の形で知らせると、祝福メッセージの嵐。
相手が違うんじゃない?
私に出すなよ。
月曜日は洗濯物が多くなるので、少しぐらい軽減してあげないと掃除のアーイさんも大変だから、肌着中心に洗濯機を回した。
あまりこういう気遣いはよくないと先日上海へやって来た「妻」が言っていたが、どうしてもそうしてしまう。
優しさは時には残酷な結果を生む、という人もいた。
もっと普通にいる方がいいのかもしれない。
Lさんの家の近くまでタクシーで行き、どこにいるかを聞いたら、マカオ料理店へ入ったところだという。
私が行くと料理が運ばれてくる直前だった。
この人の食欲は相当なものだ。
いつもダイエットを叫びながら、しっかり食べてしまうタイプだ。
腹が一杯になったところで、腰痛で練習を断念したLさんを残してひとりでいつもの練習場へ向かった。
練習場は土日は満員で、やはり日本人が多い。
それらに混じってかなり上手い中国人らしい人がいる。
大抵は台湾人だ。
大陸の人はまだやっている人も少ない。
成金的にやっている人もいるが、ほとんどが道具に金をかけ、高級車を乗り付けているが、極めて下手だからすぐわかる。
いつものように打ち始めたが、ボールが言うことを聞いてくれない。
飛んでゆくのが思う方向と違う。
「コッコラッ! いうことをきかんか。どこ行くねん」
ボールに叫んだら周りの人が呆れ顔で私を見ていた。
腰のキレがよくない。
身体が開いてしまい、腕が遅れて、しかもヘッドが開いた状態でのショットだから打ち出し角度も初めから右に偏っている。
当然に球筋はスライス、しかも、方向指示器を出して曲がる、という感じ。
120球打って、まるっきり直らないので止めた。
しばらくは練習を繰り返して、元のショットに戻るまではコースに出ないようにしよう。
夕方、友人のHさんと柚子で食事。
食後、早々にバスで替えるHさんを停留所まで送っていって、自宅へ帰った。
今日は早く寝ることができそうだ。
コメント