よくない連鎖
2006年3月14日起床は6時30分。
徐々に暖かくなってきた。
三寒四温とは本当によく言ったものだ。
あと一週間で春分の日。
暑さ寒さも、である。
普通なら火曜日の今日が常熟行きなのだが、今週は明日から3日間張り付くため、今日は上海にいる。
仕事の段取りは適当にできたが、工場での生産の忙しさはあまり感じられない。
どうやら期末駆け込みの需要対応で日本の本社はてんてこ舞いだ。
我々の会社がそうなるのはすぐのことだろう。
それでも今の私は、この静けさを懐かしく思う日が早く来ないかと願っている。
L部長が目の上にできた小さな脂肪の塊を除去する手術を受けた。
私の頭部のイボといい、何かを引きずっているのかもしれない。
いいことが続くのならいいのだが、下痢、血圧から端を発した私の健康上の問題が周囲に影響を及ぼしているのかもしれない。
暗い連鎖があるのであれば、どこかでそれを断ち切る必要がある。
何をどうすれば・・・。
帰宅後に静安寺へ急いだ。
明日から3日間、常熟に行くので、もう一回食事をしようということになり、JJさんとトンカツ屋「トンカツ○○ちゃん」に行った。
この店はあまり大きくはないし、駅から10分以上歩かねばならないが、日本人には懐かしい味で、今夜も満席だった。
先日、JJさんが、日本でカレーを食べてこなかったな、と言ったので、案内した。
この店は虹橋にもカレー店を出したが、トンカツを食べたかったのでこの静安寺のほうへ来た。
カレーはあまり好きじゃない。
美味しいカレーに出会うことが少ないし、後で必ず胃がもたれる。
日本料理であるカレーライスは上海でもファンが多い。
日式ラーメンの味○ラーメンほどの浸透力はないが、着実に中国人社会にその根を下ろし始めている。
食後、送って行って早々に帰宅。
明日からのホテル住まいの準備をしながら、JJさんと電話でいろいろ話した。
19時からずっと話していたのにまだ電話でぺちゃくちゃ・・・。
私のおしゃべりも度が過ぎると思う。
ただ、今日が一つの転換点になった事は確かだ。
引き寄せたつもりが、こちらが引き寄せられていた、ということか。
距離が相当に狭まった。
徐々に暖かくなってきた。
三寒四温とは本当によく言ったものだ。
あと一週間で春分の日。
暑さ寒さも、である。
普通なら火曜日の今日が常熟行きなのだが、今週は明日から3日間張り付くため、今日は上海にいる。
仕事の段取りは適当にできたが、工場での生産の忙しさはあまり感じられない。
どうやら期末駆け込みの需要対応で日本の本社はてんてこ舞いだ。
我々の会社がそうなるのはすぐのことだろう。
それでも今の私は、この静けさを懐かしく思う日が早く来ないかと願っている。
L部長が目の上にできた小さな脂肪の塊を除去する手術を受けた。
私の頭部のイボといい、何かを引きずっているのかもしれない。
いいことが続くのならいいのだが、下痢、血圧から端を発した私の健康上の問題が周囲に影響を及ぼしているのかもしれない。
暗い連鎖があるのであれば、どこかでそれを断ち切る必要がある。
何をどうすれば・・・。
帰宅後に静安寺へ急いだ。
明日から3日間、常熟に行くので、もう一回食事をしようということになり、JJさんとトンカツ屋「トンカツ○○ちゃん」に行った。
この店はあまり大きくはないし、駅から10分以上歩かねばならないが、日本人には懐かしい味で、今夜も満席だった。
先日、JJさんが、日本でカレーを食べてこなかったな、と言ったので、案内した。
この店は虹橋にもカレー店を出したが、トンカツを食べたかったのでこの静安寺のほうへ来た。
カレーはあまり好きじゃない。
美味しいカレーに出会うことが少ないし、後で必ず胃がもたれる。
日本料理であるカレーライスは上海でもファンが多い。
日式ラーメンの味○ラーメンほどの浸透力はないが、着実に中国人社会にその根を下ろし始めている。
食後、送って行って早々に帰宅。
明日からのホテル住まいの準備をしながら、JJさんと電話でいろいろ話した。
19時からずっと話していたのにまだ電話でぺちゃくちゃ・・・。
私のおしゃべりも度が過ぎると思う。
ただ、今日が一つの転換点になった事は確かだ。
引き寄せたつもりが、こちらが引き寄せられていた、ということか。
距離が相当に狭まった。
コメント