健康志向

2006年4月16日
起床は11時。

JJさんが体調不良で不安感を募らせている。
行きつけの病院の職員で少しは話しがしやすいZYさんに電話でアドバイスを頼んだ。
JJさんはその電話で幾分か納得した様子だった。
私がいくら言っても聞かないのに、他の人だとすぐ言うことを聞く。
ま、不摂生の権化のごとき私の言うことなど聞くわけないか。

午後から久しぶりに上海体育館周辺に行く。
広大な敷地に体育館と併設して、プールやアスレチッククラブ、ホテル、スーパーマーケットまである。
市民の健康と生活を支える空間となっている。
今通っているプールは水深1.4mの変形タイプで遠泳や水中歩行用には適していないが、ここのは50×25mで遠泳には適している。
ただ、競泳用で水深がかなり深いため、水中歩行は無理だろう。
しかし、ここが近所なら私は文句なく選んだ。
勿論、料金もかなり安い。

こういう市民のための施設が広い上海にはもっと必要だと思う。
なにせ、公称1,900万人、実際にはその1.5倍は生活していると言われる上海市において、スポーツ施設はまだまだ少なく、しかも一般の市民が利用し易いシステムになっているとはいえない。
上海では、市民の生活が豊かになり、健康志向が強くなってきている。
食の安全、住環境の改善と並んで、体力向上を優先順位の上位にする人が多い。
もやしの秀才よりも逞しい心身、いずこも流れは同じである。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索